MENU

Web制作は8割挫折するから大丈夫。モチベではなく仕組みを作ろう。

HTMLむずかしすぎる。

本当にこの勉強方法で良いのかわからない。

学習やり切っても、稼げるのか。

こんな風に悩んでいる方いませんか。でも大丈夫です。

なぜならば、Web制作は挫折率9割と言われているほど、そもそも継続が難しいことだから。

今回はどうすれば、挫折せずに学習を継続できるのかを解説します。

目次

まず挫折して当たり前ということを知る

まずは「挫折して当たり前」という事実を頭に刻み込みましょう。

こんなのやってどうなるの??

という言葉が聞こえてきそうですが、ここ本当に大事です。

なぜならば事前に「挫折しそうになる」と知っていれば、いざ壁にぶつかったときに諦めないで済むからです。

例えば高校の時、難しい問題に差し掛かった時先生がこんなこと言ってくれませんでしたか??

「この問題は難しいから、わからなくても落ち込むまなくて良いぞ」

この言葉を聞いた後だと、問題を解けなかったからって必要以上に落ち込んだりしないはずです。

反対に何も言われずに問題が解けないと、落ち込んで立ち止まってしまうかもしれません。

Web制作も同じで、「挫折して当たり前」ということがわかっていれば、

挫折しそうになった時に「まぁこんなもんか。」と思い継続ができるようになります。

仲間を作ろう

仲間を作れるか否かが、継続の秘訣です。

一人で継続して結果を出せる人は、一握りの超意思が強い人だけです。

自分は継続力が全くなく、3日坊主を繰り返していました。

そんな自分が最近継続できていることがあります。

それは「note」での毎日投稿です。

継続が全くできない自分でも、100日以上毎日投稿が続いています。

なぜできているのかというと、みんなに公言して巻き込んでいるからです。

ブログ仲間や、noteの仲間に毎日続けると宣言しているからこそ継続ができました。

続けたくないと思った時に、コメントをくれるからもう一度続けようと思えます。

公言してやめたら恥ずかしいから、続けられます。

仲間とは強制力なのです。

コミュニティの参加。Twitterで発信を積極的にやる。

とにかく仲間を作るためのアクションを取り続けましょう。

まとめ

挫折率9割と言われる、web制作でどうやって継続するのかをまとめました。

①挫折して当たり前ということを知る

②仲間を作る

の2つでした。

自分も挫折しまくりだったので、この2つの重要性がわかります。

挫折してばっかり、Web制作もうやめたいと思っている人は意識してみてください。

もしも何か質問などあればいつでも下記からDMを下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

リゾバ→工場→牧場と転々とした後、フロントエンジニアに。
現在はWebコーダーとして、Web制作に特化した学習記録をアップしています。

X→https://twitter.com/yuhi1321

コメント

コメントする

目次